1. >
  2. >
  3. 低速バランス編

低速バランス編

マシンバランスこそがバイク走行において重要なポイント

バイクを快適に運転するために必要な技術というのはいろいろありますが、中でも重要なのはマシンバランスです。
スピードを出して走っていると、ジャイロ効果によってバランスが安定しますので、ふらふらすることはありませんが、低速になると急激にバランスが失われていきます。
普段はあまり意識しないかもしれませんが、バランスの良い低速走行ができるライダーは、コーナリングなども安定した走りをすることができ、マシンバランスというのがとても重要であることが分かります。

そこで、低速バランスの練習をすることで、基本かつ重要なバイクスキルを高めることができます。
低速バランスの練習方法はいろいろありますが、一つには教習所で練習したような、一本橋の上をゆっくりと進んでいくという方法があります。
また、バイクの幅ギリギリにパイロンやバーを置いて、その中を走っていくという方法も効果的です。

スタンディングで少し前傾気味で進むのが基本姿勢

狭い道を低速で進むには、安定した姿勢で走るというのがとても重要です。
そのため、スタンディングスタイルで少し前かがみになって重心を多少前方にかけるというのが基本的な姿勢となります。
この姿勢だと、細かなハンドル操作もしやすくなりますし、マシンの真上から体重をかけられるようになりますので、ふらふらせず安定した走りができるのです。

そして、視線はすぐ先を見るようにします。
普段の走行では、すぐ前を見るとバイクが不安定になってしまって、動きがふらついてしまいますが、低速バランスの場合はすぐ先を見た方が走りやすくなります。
あまり首を曲げてみるのではなく、上半身全体をかがめるようにして姿勢を安定させると、ハンドル操作もしやすくなります。

クラッチとスロットルの操作を安定させるとうまくいく

低速バランスで重要なのは、体の重心を一定させることと共に、クラッチとスロットルの微妙な加減を覚えることです。
クラッチは基本的に半クラッチのままをキープして、スピードのコントロールはクラッチで行います。
スロットルは少し開ける程度で一定にしておき、スロットの開け閉めではスピードをコントロールしない方が良いでしょう。

クラッチ操作をする方が、ハンドルの微妙な動きがとりやすくなりますし、スピードの加減も楽ですのでこの動きをしっかりと覚えておきましょう。
とても微妙な操作となりますので、なかなかコツをつかむまでは難しいかもしれませんが、練習を積み重ねていけば無意識のうちにコントロールできるようになるでしょう。
とても地味な練習ですが、低速バランスは様々なバイクテクニックの基礎となる重要なものですので、しっかりとスキルを磨きたいものです。