鍵を紛失した場合にまずやるべきこと
出かけようとしたら、バイクのカギがないことに気付くととても焦るものです。
鍵を紛失したと思ったら、落ち着いて次の3つの行動を取りましょう。
まずは、もう一度ゆっくりとキーを探してみるということです。
いつもしまってある場所はもちろん、バッグや服の中、財布のポケットの中、家の靴箱など、バイクを降りて帰宅し部屋に入るまでの動きの中で、鍵を置く可能性があるところを探します。
思い当たるところにはないということが分かったら、今度はバイクのシート下に間違って入れていないかを思い出します。
シート下の収納はヘルメットを入れる場所ですが、バイクのキーを外してからヘルメットをしまう時、つい一緒に入れてしまったり落としてしまったりするケースがとても多いのです。
メットインの可能性も含めて、次にスペアキーがないかを思い出しましょう。
たいていはバイクの鍵はスペアキーが用意されていますので、保管してある場所、もしくはスペアキーを共有している人に確認してみましょう。
そして、そのスペアキーを使ってシート下の収納を開けてキーインしていないかチェックします。
もし自宅とは遠いところにバイクを置いた状態にして自宅にスペアキーを取りに行く場合は、盗難被害に遭わないようにロックをしていきましょう。
鍵を紛失した場合の対処法とは?
鍵がメットインに入っていて、スペアキーがあるなら、スペアキーでそこを開ければ解決です。
しかしスペアキーがない場合、鍵屋を呼んで鍵を開けてもらう必要があります。
もしくは、JAFやバイク保険などで提供しているロードサービスでも対応してくれることが多いです。
鍵を開けてもらった後は、合鍵を作る必要があります。
鍵屋であればすぐに合鍵を作ることができますので、一番スピーディーで手間がかかりません。
その場で合鍵が作れれば、遠方にバイクを置いているとしてもそのまま乗って帰ってこられますのでメリットは大きいです。
ディーラーを含めて、バイクショップでも合鍵を作ってもらえます。
ただし、鍵の専門家ではありませんので作成までに1週間から2週間ほどかかります。
自宅にバイクを置いていて、しばらくバイクを使わなくて済むということであればバイクショップに頼むのも良いでしょう。
鍵業者に鍵を開けてもらってシート下の収納を見てもキーがないとか、最初からどこかに鍵を落としたと分かっている状況であれば、バイクを安全な場所に置いた後すぐに警察に遺失届を出しましょう。
いわゆる落とし物届で、近くの交番で行うことができ、鍵を拾った人が警察に届けてくれれば知らせてくれます。
また、万が一落とした鍵でバイクの盗難などの被害に遭っても、後々オーナーとしての説明をしやすくすなります。