神奈川の有名ツーリングスポット宮ケ瀬
神奈川県というと、横浜を代表するような都市部がイメージとして浮かぶでしょう。
南部の沿岸部は、確かにそういったイメージが存在します。
しかし、北部は結構な山に囲まれており、バイクでツーリングをするのにも楽しい場所になっているのです。
神奈川県北部の景勝地として、バイクのツーリングスポットともなっているのが宮ケ瀬です。
宮ケ瀬湖があり、その周囲を様々な道路が囲んでいます。
夜間通行止めの道路や道路建設予定だけで出来上がっていないところもあったりするのです。
結構有名なスポットでもあるため、時期によっては混雑することもあります。
宮ケ瀬までのアクセス方法は
アクセス方法としては、中央道からは高尾山ICから国道20号を経由し、相模湖を回っていくコースと国道413号線から国道412号線に出るルートがあります。
国道20号を経由すると、かなりのワインディングロードになっていますが、そういった道路を楽しんでみるのも醍醐味の一つです。
国道413号線に出る場合には、相模原相川ICを目指していくと簡単です。
途中で交差する国道413号線の川尻の交差点を右折していけば、標識が出てきますので迷うことなく到着できるはずです。
東名経由の場合には、厚木から国道412号線で北上するルートが一般的です。
なだらかな道路ですので、初心者でも安心して目指すことができるでしょう。
ただし、一部で道幅をとても絞り込んでいる箇所がありますので、注意しておく必要があります。
バイクのツーリングとしては、あまり気になるようなものではありませんが、対向車があれば相当気を使って走行しなければいけません。
観光できるところもいっぱいある
宮ケ瀬湖は、生活用水としてだけではなく、農業用水や工業用水にも利用されています。
特に上水道は神奈川県全体の2/3の地域だけではなく、人口の90%に供給している重要な水源となっているのです。
宮ケ瀬湖は非常に重要なダムになっているだけではなく、景色とのマッチングもいいことで評価されています。
ダム湖百選の一つに選ばれており、駐車場も整備されていますので、ツーリングでは訪れたいスポットになっているといえるでしょう。
宮ケ瀬ダムでは、観光放流も行われています。
時期としては4月から11月までの水曜日と、第2第4金曜日と日曜日です。
1日2回行われますので、時間を合わせていってみてはどうでしょうか。
驚くほどの迫力を目のあたりにすることができます。
県道64号線沿いにある湖畔エリアに行くと、宮ケ瀬湖の観光の中心地に出ます。
飲食店も集中していますし、宿泊施設もあります。
野外音楽堂や遊覧船もあり、イベントも数多く行われており、ここだけで一日過ごすことができるともいわれているのです。